日々徒然Highmount

Highmountが感じたこと、興味をもったこと、やってみたこと、ひたすら書き込んでみる。

模型製作 タミヤ1/35 パンターG初期型(まだ製作中)

マガフ6B ガル・バタシュ完成の直前、次に作るキットをストックとして積んでしまった。
さあどうしようかなと思って開けたのはこれだった。

f:id:Highmount:20180530231707j:plain

ドイツのパンターというとティーガーと同じくらい有名な戦車だと思うけど、ちょうどこの時期(2月半ば)に「週刊パンサー戦車をつくる」のCMがガンガン流れていた。
あっちは1/16でA型だけど、今回買っているのは安定のタミヤ、1/35でG型。
本当はG型の後期タイプを買おうと思ったんだけど、何を思ったか初期生産タイプを買ってしまっている。

f:id:Highmount:20180530232128j:plain

パーツ数は思っていたよりも多くない。これならすぐに組み立てられそうだ。
まあ実際、組み立ては本当にあまり時間はかからなかった。

f:id:Highmount:20180530232328j:plain

f:id:Highmount:20180530232350j:plain

いや本当に作るだけなら本当に時間がかからなかった。

f:id:Highmount:20180530232432j:plain

f:id:Highmount:20180530232459j:plain

f:id:Highmount:20180530232521j:plain

重ね重ね、本当に組み立てるだけなら結構サクサク進むキットで、結構楽しい。
ドイツ戦車は転輪多すぎて大変だけど。

実はこのパンター、5月末現在で完成していない。
組み立てるだけなら空き時間に少しずつやっても1週間、2月中には終わってる。
なんでこんなに時間がかかっているかというと……塗りはじめたのよ。
本格的に作業に取り掛かれたのは年度末の仕事が落ち着いて、ゴールデンウィークの連休に入ってからのことだった。

f:id:Highmount:20180530232829j:plain

たまたま買った模型雑誌で読んだ、アクリル塗料を水で溶いて塗るという手法、これならラッカー系の臭いに悩まされることもないし、苦手意識が昔からあったアクリル塗料の筆塗りもスムーズに進むのだ。
まずは転輪で練習塗り。

f:id:Highmount:20180530233016j:plain

f:id:Highmount:20180530233034j:plain

f:id:Highmount:20180530233052j:plain

車体はタミヤのXF-2 茶色(陸上自衛隊)にXF-66 ライトグレイを少量混ぜてそれを水溶きで筆塗り。
最初はグレーが強く出過ぎた気がしたが、ちゃんと乾燥・硬化すると灰色がかった茶色になって思い通りの色に仕上がった。

f:id:Highmount:20180530233334j:plain

f:id:Highmount:20180530233350j:plain

f:id:Highmount:20180530233411j:plain

f:id:Highmount:20180530233448j:plain

慣れない作業なので、塗りムラ、刷毛ムラ、塗り残しと何度も手戻りがあって本当に少しずつ進んでいる感じ。

f:id:Highmount:20180530233650j:plain

f:id:Highmount:20180530233712j:plain

f:id:Highmount:20180530233733j:plain

最新の作業状況としては、砲塔と車体の塗りはひと段落というところで、転輪の塗りを進めているところ。
連休は天候がよくなくて思ったほど塗装が進められず、連休中には終わるかなと思っていたものの、転輪がまだワンセット残っている感じ。
本当にそろそろ終わらせたい。

エアブラシには手を出さないことに決めているが、塗りに手を出してしまった時点で、腰まで沼にはまってしまったのかもしれない。……腰で済んでるのかな。