日々徒然Highmount

Highmountが感じたこと、興味をもったこと、やってみたこと、ひたすら書き込んでみる。

東芝の教育用タブレットPC「CM1」を入手出来た。

少し前から、2010年頃に流行ったネットブックを一台入手したいという思いがあった。
というのも、少し古いPCをリフレッシュして、どの程度までパフォーマンスを発揮できるかというのを確かめてみたいという思いがあったが、Core 2 Duoマシンとかはあまりおもしろくないので、どうせなら明らかにパフォーマンスが低いネットブックでやってみようかと。

そんなわけで、本体の予算は5000円までとして、いろいろと探してみる。
ネットブックというと初期はAtom N270・N280あたりのものが多かったが、これだとCPUが32bitにしか対応していないため、今の環境を考えたらちょっと辛い。

64bitに対応しているのはPine TrailのAtom N450とかN455あたりになるが、これを搭載するモデルの中古はまだちょっと高め。
しかしまあ探せばあるもので、ヤフオクで幾つか目星をつけていた。

その中で、変なモデルが目に留まった。
どうせ買うのなら、変わったモデルを買うほうが面白い。
終了時間間近で、予算内でもあったので、これを落札。

その変なモデルとは、東芝インテルが共同で開発したという教育用タブレットPC「CM1」というモデル。

東芝:プレスリリース (2010-07-01):東芝とインテル、共同で教育用タブレットPCを商品化

東芝とインテル、教育用タブレットPCを商品化 - PC Watch

過去にNTT-X Storeで販売されていたこともあるようで、おそらく今回入手した個体もそういう形で一般市場に出たものが流れ流れたものだろう。

で、それが先ほど到着した。

f:id:Highmount:20160820161204j:plain

 スペックはAtom N450、メモリは2GB、10.1インチのディスプレイ、HDDは160GBと、概ねこの時期のネットブックの平均的なスペック。

強いて言うならメモリは1GBのモデルが結構あったと思うからこれは多い方だし、ディスプレイ解像度は1024x600ではなく、1366x768というのが結構いい感じ。

注目すべきところは、本体付属のペンを使う感圧式のタッチパネルと、標準のOSがWindows 7 Starterではなく、Windows 7 Professional 32bitであるということ。
教育現場で運用されるということで、Starterでは不都合なのはわかるし、集中管理をしようとするとProfessionalのほうが都合がいいのもわかるが、ネットブックとして考えると、これは破格の仕様であるといえる。

表面はウレタン系の素材で衝撃に強く(車のダッシュボードみたいな感じで、表面はシボ処理がされている)、キャリングハンドルがついていることで持ち運びに配慮されていたり、バッテリーの後端が盛り上げられていて、置いた時にキーボードに傾斜がつくなど、使い勝手も非常によかったりする。

そういえばインテル、クラスメイトPCという、発展途上国の子供向けに供給する教育用PCのリファレンスモデルを作ってたなぁ……

クラスメイトPC - Wikipedia

インテルの第3世代クラスメイトPCをベースに、東芝が国内事情に合わせてカスタマイズして生まれたのがCM1なのかもしれない。

f:id:Highmount:20160820162236j:plain

Fnキーと連動するキーは色を変えてあるところはちょっと親切。
電源ボタンはディスプレイ左側にあり、ディスプレイ側には他にもいくつもボタンが搭載されている。*1

f:id:Highmount:20160820162347j:plain

右または左側に180度回転させることができる、コンバーチブルタイプのタブレットPC。確かに2009年近辺に一時期このスタイル流行ったね。

f:id:Highmount:20160820162502j:plain

タブレットスタイルにしたらディスプレイが回転していないが、これはドライバか設定の問題のような気がする。
それともCM1のプレスリリース写真のとおり、キャリングハンドル側に画面が向くこの状態が運用上も正しかったのか……

画面を見ておわかりのように、出品者がOSをWindows 10 Proにアップグレードしているようだ。
少し動かしてみたところ、意外に動作が軽くて驚いた。
しかしOSは一度クリーンアップして、セットアップをやり直したうえで使いたい。

カスタマイズは考えているが、メモリはDDR2-633(PC2-5300)の4GBなんてさすがに手に入りそうにないので基本諦めるとして、HDDはSSDに換装するかもしれない。

とりあえず、Anniversary Updateは適用する予定なので、その後改めて使用感をレビューしたいところ。

 

*1:画面左下がページ送り・戻り、画面右側がカメラ撮影とホームに戻る?機能とみられるが、専用アプリと連携するものなのかもしれない。